Bibliography の Author Name:著者・共著者の氏名の表記方法を設定(文献リスト)
Bibliography の Author Name では、文献リストに出力する著者の名字と名前の出力順や、名前をイニシャル化するかなどを設定できます。
【注意】
- EndNote が人名の名字や名前、機関名や団体名を正しく認識するには [Author] などの名称を入力するフィールドに「EndNote が定めている入力のルール」に準じた入力がなされている必要があります。入力のルールについては下記ページをご参照ください。
Q:著者名・団体名が文献リストに正しく表記されない
- 名前をフルネームで出力するには Author などの人名を入力するフィールドにフルネームが入力されている必要があります。Author フィールドなどにイニシャルの形で登録されている場合、スタイルで [Full Name] を出力する設定にしてもフルネームは出力されません。あらかじめご了承ください。
- スタイルの設定で名字と名前の間にスペースを含まないようにすることはできません。
- First author:
筆頭著者の氏名の記載順を設定。 - Other authors:
共著者の氏名の記載順を設定。
【補足】
プルダウンメニュー内に例示されている名前は First author と Other authors で異なりますが、掲載順は同じです。下記の順番となります。
- 名前 名字(名前が先)
- 名字, 名前(間にカンマを含む)
- 名字 名前(間にカンマを含まない)
- Capitalization:
大文字化に関する設定。- As Is:
EndNote ライブラリに登録されている状態のまま出力する。 - Normal:
一般的な書き方。頭文字のみ大文字化する。 - All Uppercase:
すべて大文字化する。 - Small Caps:
すべて大文字化するが、2 文字目以降は文字サイズを小さくする。
- As Is:
□Capitalize only the author's last name:
上記 Capitalization の設定を名字にのみ適用する場合にチェックを入れる。
- Initials:
イニシャル化に関する設定。
- Full Name:
フルネームを出力。 - Last Name Only:
名字のみを出力。 - それ以外:
名字とイニシャルを出力。イニシャルの形は選択可能。(ミドルネームなどがあり 2 文字以上出力する際にピリオドやスペースを含むかなど、選択肢のように出力する)
- Full Name: