Vol.82:図表の「アクセシビリティ」を向上させる方法
- 研究のインパクトを高めるには、図表が欠かせません。新素材の顕微鏡的特徴について聴衆に伝える際、どんなに言葉を尽くしてページを書いても、大きくて鮮明な走査型電子顕微鏡写真で意味を示すことほど魅力的なもの
Vol.77:研究室の一匹狼として知った7つのメリット
- 研究室と言えば、複数の研究者が忙しなく活動している場を想像するのではないでしょうか。でも、研究者が一人しかいない研究室もあります。あなたは、研究室でたった一人の研究者になりたいですか?この記事では、私
Vol.75 コンセプトペーパーの書き方
- コンセプトペーパーに馴染みのない方、コンセプトペーパーの書き方をもっとよく理解したい方のために、この記事ではコンセプトペーパーに関する様々な疑問にお応えします。 コンセプトペーパーとはどのようなものか
Vol.67:ジャーナル出版の舞台裏:編集者の視点から論文投稿後の流れを語る
- ジャーナルでの論文発表は、研究結果やアイデアを広く伝えるための重要な手段です。一流ジャーナルに論文が掲載されれば、著者は評判を高めることができ、読者は査読を経た研究の全容を詳しく知ることができます。し
Vol.66:編集者の意思決定:原稿に起こりうる結果とは?
- 原稿をジャーナルに投稿すると、まず、最初の選抜(スクリーニング)が行われます。その中には、ジャーナル・エディターや編集委員会による予備的レビューも含まれています。この段階でエディターは、以下の結果のう
Vol.60:オープンアクセスについて研究者なら知っておきたいこと
- オープンアクセスは、研究の継続的な発展を促しつつ人々が科学的知見に触れる機会を増やすために、誰でも研究にアクセスできるようにするべきだという前提に基づいています(※1)。論文出版には、従来からの購読型
Vol.44:質的研究で避けるべき7つのバイアス
- 質的(定性的)研究は、非数値データを収集するための、調査における科学的な観察手法です。数値や量を測定する量的(定量的)研究とは異なり、質的研究では、物事や関連する特性および意味合い、そして基本的観察事
Vol.43:ソーシャルメディアからの情報を学術論文に引用する方法
- テクノロジーの発展、および論文レベルでの尺度の重要性が増したことの結果として、ソーシャルメディアが有効な情報源になっています。ソーシャルメディアからの情報を引用するには、3つの方法が一般的です。 UR
Vol.38:カバーレターを成功させるための10の秘訣
- 多くのジャーナルでは、投稿論文ごとにカバーレターを添えて提出するよう求められていますが、不幸なことに、その実際の影響力に気づいていない著者が少なくありません。カバーレターは、ジャーナルの編集者とコミュ
Vol.36:ジャーナル編集者が文献レビューに求めること
- 先行文献を選んでレビューを行い、残されているリサーチギャップを埋める仮説を展開することによって、科学のフロンティアが開かれます。論文の結果は、先行研究へのフォーカスの仕方によって導き出されるものです。
Vol.21:オープンアクセスに関する質問トップ8
- オープンアクセス(OA)は、研究を最大限に露出し、インパクトを高めてくれるものであるだけでなく、研究活動を円滑に進めるための手段でもあります。多くの学術団体・助成団体・研究者たちがOAを支持しており、
Vol.4:質的医療研究を報告する際に覚えておきたい5つのポイント
- 医療分野における質的研究(qualitative study)は実証的研究(empirical study)ほど有益ではない、というのはよくある誤解です。質的研究は科学的厳密さに欠けるという認識もよく