XLSTAT のAI アシスタントが日本語対応に
XLSTAT のアップデートプログラム2025.1.2 が2025年7月にリリースされました。
このアップデートによりAI アシスタントが日本語にも対応し、各種新機能が追加されております。
本ページでは、これらの新機能についてご紹介します。
主なアップデート内容
1. AI アシスタント機能(日本語対応)
〈対応パッケージ:XLSTAT Advanced〉
AI アシスタントは、次のような支援を通じて、分析作業を補助します。
- データの要約・記述(定量/定性変数の統計量や相関行列を表示)
- 分析結果の自動解釈(例:主成分分析、ANOVA など)
- 次の分析手順の提案
これらすべてをExcel 上で、コーディング不要で実行できます。
最新版(2025.1.2)からは日本語での表示・出力にも対応しました。
2. インターフェースの刷新
〈すべてのパッケージに対応〉
メニュー構成や画面デザインが見直され、操作がより直感的になりました。
複雑な解析設定も、以前より少ないクリック数で完了できます。
特に、[Advanced]ボタンの切り替えにより、設定画面を用途に応じて調整できるようになりました。
- 有効にすると:詳細なパラメータを自分で設定でき、柔軟な解析が可能です
- 無効にすると:シンプルな設定画面となり、統計に不慣れな方にも扱いやすい構成になります
3. Holm-Bonferroni 補正の導入
〈すべてのパッケージに対応〉
複数の統計検定を行う際に、有意水準の調整を行うためのHolm-Bonferroni 法が新たに追加されました。
次のような手法で利用可能です:
- ANOVA(多重比較)
- Mann-Whitney 検定
- Kruskal-Wallis 検定(Dunn の多重比較含む)
- Friedman 検定(Nemenyi の多重比較含む)
4. 傾向スコアマッチングの機能拡張
〈対応パッケージ:XLSTAT Advanced〉
傾向スコアマッチング(Propensity Score Matching)の出力タブに新たなオプションが追加され、マッチング後の処理群/対照群のデータ抽出が可能になりました。
因果推論の柔軟性がさらに向上しています。
ご利用方法
■ XLSTAT のアップデート方法
現在ご利用中の方は、以下の手順で最新バージョン(2025.1.2)へアップデートいただけます:
⇒ アップデート手順はこちら
■ 無料トライアルのご案内
XLSTAT を初めてご利用される方は、無料で14日間お試しいただけます。
⇒ トライアルのお申し込みはこちら