Citations の Numbering:引用番号の記載方法を設定
Citations の Numbering では、本文中に記載する引用番号の表記方法を設定できます。
※著者名・発行年引用のスタイルを作成している場合は設定する必要ありません。
□Use ranges for consecutive citations:
同一箇所に引用した番号が連続するとき、(e.g. 1-3) のようにハイフンを使用して範囲を示す表記にする場合にチェックを入れる。
【注意】
スタイルの設定でハイフン以外の記号を出力設定することはできません。
□Use one number for references cited together:
執筆論文内にて、一緒に引用される文献は 1 つの番号にまとめる場合にチェックを入れる。(グループ引用)
Separate in bibliography with:
文献リスト内でグループ引用の文献情報を区切る記号を設定。
□Use letters to separate grouped references:
上記でグループ化した引用を、あとの引用で小分けにする際にアルファベットを使用する場合にチェックを入れる。
Present letters in:
上記のアルファベットを「小文字(Lowercase)」で出力するか「大文字(Uppercase)」で出力するか選択。
Letter format:
上記出力の形式を設定。(数字を省略するか、など選択肢の例のように出力する)
Precede by と Follow by:
上記アルファベットを文献リストに出力する際に、前後に出力する記号を設定。
例:
文献リストに下記のように出力したい場合、
- (a) Author 1, Author 2, Title A. .... (b) Author 3, Author 4, Author 5, Title B. ....
赤字の部分が上記設定による出力なので、
"Precede by" に (
"Follow by" に )
を入力します。