インタビュー

引用出力機能が魅力、「あるとないとで全然違う」

国立がん研究センター先端医療開発センター 吉本 光喜 様

国立がん研究センター先端医療開発センター 吉本 光喜 様にお話をお伺いしました。

ご購入前から購入するまでについて

-EndNoteをどこで知りましたか?

働き始めてからチーム内に EndNote を使用している人がいて、ラクそうに見えたことが知るきっかけとなりました。かれこれ 20 年ほど使用しています。


-EndNote を購入したきっかけはなんですか?

それまでは Excel で文献情報を管理していましたが、大変だったので EndNote を一度使ってみようと思いました。当時は EndNote 以外に同様のソフトの情報は目にしませんでした。

EndNote 文献情報・フルテキスト PDF 管理画面例
EndNote 文献情報・フルテキスト PDF 管理画面例

-EndNote を使用することへの期待はありましたか?

Excel よりはラクだろうという程度です(笑)。


ご購入後について

-EndNote を使ったことで何割くらい時間短縮につながっていると感じていますか?

どこをトータルとするかで変わりますが、あるとないとで全然違うと感じています。たまにスムーズにいかないときがあると不便さを感じますが、逆にいうとそれほど楽になっているのだと思います。


-便利な機能やおすすめの機能はありますか?

やはり引用出力機能が魅力的です。出力形式(スタイル)の追加も行っています。

EndNote 引用・文献リスト出力画面例
EndNote 引用・文献リスト出力画面例

-EndNote は積極的に紹介したいと思えるソフトですか?

論文を書くなら必要だと思います。昔ほど高いと感じないですし。大体の方が持っているくらい普及しているイメージです。


プロフィール
国立がん研究センター先端医療開発センター 吉本 光喜 様

© 2024 USACO Corporation. All rights reserved.
ユサ株式会社
関連サイト