論文執筆初心者におすすめしたくなるソフト

塩田 友果 様
金沢大学 医薬保健研究域 医学系 精神行動科学 塩田 友果 様にインタビューを行いました。
EndNote をどこで知り、なぜ購入しましたか?
修士論文を執筆中に、同じ研究室の先輩が EndNote を使用していたので関心を持ち、試用しました。結果、英語論文を書き上げて投稿することができました。
その思い出から、研究者になったあと製品版を購入しました。
EndNote を使用することでどのくらい生産性が上がったと思いますか?
手入力で文献リストを作成するとヒューマンエラーが起こりやすいですし、投稿先を変更する際も形式の変更に数日ほどかかり切りになってしまいます。EndNote で出力形式を変更すると 1 日で済むので効率が上がっていると実感します。
便利な機能やおすすめの機能はありますか?
論文ごとにライブラリを分けることができる点や投稿規定に則って出力形式を変更できる点、その出力形式(スタイル)の追加ダウンロードができる点が気に入っています。実際に学生に EndNote をおすすめしていますよ。
プロフィール
金沢大学 医薬保健研究域 医学系 精神行動科学 塩田 友果 様