- カテゴリ:セミナー動画・資料
このページでご紹介している動画は「NVivoオンラインセミナー:コーディング基礎編」です。
NVivo Windows 版を使って、NVivo におけるコーディングの基本的な概念と操作方法をご説明します。 NVivo 初心者の方またはコーディングの基本的な操作方法を知りたいといった方におすすめの内容です。
コーディングとあわせて活用すると便利な機能についてもご紹介しています。
セミナー動画
セミナー内容
■はじめに
00:00 本セミナーの対象者と目的
■ コーディングの概要
01:36 コーディングとは
02:31 コーディングの目的
■ 操作デモ
04:50 画面構成の説明
05:51 サブフォルダの作成
06:49 データのインポート
10:34 コーディング
20:14 コーディングストライプ
21:57 コーディング解除の方法
24:20 作成したコードの編集(名前変更、階層化、集約化、マージ)
30:48 メモを残す方法(注釈機能、メモ機能)
セミナー資料について
NVivoのご購入をご検討中の皆さまは、講義内容に関連する資料(全55ページ)をダウンロードしてNVivoの操作方法や実践的な使い方をご確認いただけます。(NVivoをご購入済の皆さまは、納品時にご案内をご確認ください。)
資料目次
- コーディングとは
- コーディングの目的
- NVivo の画面構成
- サブフォルダの作成
- データのインポート
- コーディングの基本操作(新規コードを作成)
- コーディングの基本操作(既存コードにコーディング)
- コーディングの基本操作(右クリックからコーディング)
- コーディングの基本操作(In Vivo コード)
- コーディングした箇所を確認する
- コードから元データを参照する
- 画面レイアウトの変更(詳細ビューを右から下に切り替える)
- 詳細ビューを別画面で表示する(ドック解除)
- コーディングした箇所を可視化する(コーディングストライプ)
- コーディング解除(コーディングストライプから解除)
- コーディング解除(右クリックから解除)
- コード名を変更する
- コードを階層化する
- コードの階層化を解除する
- コードを集約化する
- コードをマージする
- コードを任意の順番に並び替える
- メモを残す(注釈機能・メモ機能・参照リンク)
- 注釈機能
- メモ機能(アイテムと関連付けて作成する)
- メモ機能(メモ単体で作成する)
- 参照リンク
- コードのエクスポート - コードリストを印刷する
- コードのエクスポート - コードリストを出力する
- コードのエクスポート - コードサマリーを出力する
- コードのエクスポート - コードの内容をを出力する
- コードのエクスポート - コードブックを出力する
- コードのエクスポート - コードの内容をすべてエクスポートする
- テキストレポート - コード名をコーディング内容をエクセル形式で出力する
- 便利な資料
- NVivo の操作に関するお問い合わせ
資料ダウンロード
下記資料請求フォームより、4つのNVivoセミナーすべての資料をダウンロード可能です。